100均のダイソーやセリアなどにコーヒー器具やコーヒーグッズが並んでいます。
100均は品数も多く価格的にも選ぶことが苦痛になりません。
100均で買えるコーヒー器具ならアウトドアでも使え、気軽るにコーヒーを楽しめます。
100均でもコーヒーミルも買えるようになり嬉しい人も多いのではないでしょうか?
コーヒーミルだけでなく、コーヒー器具は100均でほとんど揃うといってもよいでしょう。
今までの様にコーヒー専門品で高価なコーヒー器具を買わなくても、自分で豆から揃えて本格的なコーヒーを楽しめるようになってきました。
100均で買えるコーヒー器具やグッズ、コーヒーフィルターの代用品になるキッチン用品などを紹介します。
100均で買えるコーヒー器具の種類は?
100均でコーヒーミルまでもがが買えるようになりました。
コーヒー器具がなんでも100円で購入できるようになってきたのです。
その中でも手挽きコーヒーミルはダイソーから販売され、今注目されています。
今まではどこの100円ショップにもなかったですが、「手挽きコーヒーミル」として取り扱われるようになったのです。
手挽きコーヒーミルはハンドル付きのフタと豆を挽く本体、そして粉受け瓶の3つのパーツでできています。
サイズは直径8㎝、高さ18㎝、重量早く400gとガラス部分のパーツもあり片手でもつかめる大きさになります。
コーヒードリップや折りたたみのできる道具も100 均で揃う!
セリアには、置くと折りたたみのできるコーヒードリッパーが置いてあります。
100円ショップでもコーヒーグッズコーナーが設けられてあり、100円と税で購入できます。
このコーヒードリッパーは針金のように細く、素材はステンレススチールです。
コーヒードリッパーは折りたたみできるのでアウトドアにも最適です!
100均の便利なコーヒードリッパーのサイズは
- 収納時 直径約12㎝×高さ3㎝
- 使用時 直径約12㎝×6㎝
- 重さ 50g
以上のコンパクトサイズになります。
使い方はドリッパーに円錐形のコーヒーフィルターをセットするだけです。
*注意点
フィルターの形状によってはうまくはまらない場合があります。
100均で買えるコーヒーグッズの種類は?
メーカー品でコーヒーコーヒーグッズを揃えればそれなりの価格になってしまいます。
100均でも殆どのコーヒーグッズ一式を揃える事が可能で、ハンドドリップに必要な道具がリーズナブルな価格で揃えることができます。
100均のダイソーやセリアで購入できるコーヒーグッズ
- 保存容器
- ミル
- ドリッパー
- 使い捨てドリッパー
- ペーパーフィルターケース
- 温度計
- タンブラー
- マグカップ
などが人気のあるグッズです。
コーヒグッズは100均で安く購入できますので、どの商品もお買い得です。
インスタントコーヒーキャップ
ダイソーにインスタントコーヒーキャップと言うコーヒーグッズがあります。
インスタントコーヒーキャップは一振りでインスタントコーヒー1杯分の粉が出てきます。
ティースプーンを使うことなく一振りで約2gのコーヒー粉が出せます。
使い方は簡単。インスタントコーヒーの瓶に蓋の代わりに取り付けるだけです。
サイズも2種類あって、レギュラーとスモールです。
- レギュラーサイズは口径51~61㎜
- スモールは口径40~43㎜
以上の2種類で、インスタントコーヒーの瓶のサイズに合わせて取り付けます。
コーヒーフィルターがなくなった!コーヒーフィルターは代用品でもOK!
コーヒーフィルターがない場合には、何か代用品がないものかと思ってしまいます。
キッチンにあるものでコーヒーを飲もうとすれば何を使うといいのでしょうか?
キッチンパーパーで代用する
ペーパーフィルターの代わりといえば、キッチンにあるものではキッチンパーパーですが、代用できるのでしょうか?
フィルターの働きはコーヒーの粉をろ過するものです。
最初はドリップフィルターというものが考えられましたが、これは現在のペーパーフィルターの原型です。
フィルターの種類によってはコーヒーの味は変わります。
コーヒーにはコーヒーオイルという油脂が含まれていますので、フィルターの素材や厚みなどにより抽出量は変わってきます。
そのため、キッチンペーパーなど通常のフィルターを代用するのであれば多少味の変化は起こります。
茶こしで代用する
茶こしを代用する場合、一番注意しなければならないのは「網目の粗さ」です。
豆の粗さが茶こしを通りぬけてしまっては意味がありません。
網目の粗さは商品に数字で記載されています。
粗いものほど数字が大きく表示されているので、できるだけ数字の小さいものを選ぶことがおすすめです。
使い方は茶こしをドリップにセットするだけで簡単にろ過できます。
不織布で代用する
不織布はお茶パックなどにも使用されています。
お茶の葉を入れることで急須が必要なく、手軽にお茶が楽しめます。
その不織布をコーヒーに代用することで、簡単にフィルターの代用品として使用できます。
手を汚さずに使用できますが、できれば紐付きのものが簡単で使い勝ってもよいです。
また、パックのサイズにもいくつかあります。
コーヒーに使うようであれば95×70㎝くらいのもので十分です。
お茶パックをコーヒーに使用する場合には、ドリップするのではなく浸け置きするようにします。
カップに4~5分程度浸け置き、お茶パックを取り出すことで完成です。
お家で美味しいコーヒを淹れるには、ペーパーフィルターやサイフォン式、コーヒーメーカーが一般的でしたが、セラミックコーヒーフィルターやドリップポットマシンを使用する方が増えています。 セラミックコーヒーフィルターは美味しいコ[…]
コーヒーを淹れたあとには必ずコーヒーかすが残りますが、コーヒーかすは、園芸用土として再利用できるエコアイテムでもあります。コーヒーの搾りかすに除草効果がある事を、知らなかった人も多いのではないでしょうか。 実際にはどれ[…]
100均で買えるコーヒー器具やグッズ、コーヒーフィルターの代用品のまとめ
100均ショップでも、自分で豆から挽いて楽しめる美味しくリーズナブルなコーヒーグッズが選べるようになってきました。
100均でも、コーヒーミルなども置いてあり、持ち運びなどに便利なアウトドアでも使えるステンレススチール素材のドリッパーなどもあります。
100均で様々な便利なグッズを見つけることで環境にも優しくなり、節約効果も高く、自分好みの美味しいコーヒーを淹れてみてはいかがでしょうか?