防災グッズ!100均で揃えられる女性に必要な中身や入れ物を紹介!

日本は毎年様々な自然災害が起こります!
思いつくだけでも、地震、津波、豪雨などいつ起こるかわからない恐怖と戦いながら過ごさねばなりません?

あなたも、大なり小なり、自然災害のどれかは経験しているはずです!
それに対する恐怖を知っているので今では、非常用の防災グッズを準備している人も少なくないはずです!

いざ防災グッズを揃えようと思っても家族構成によって揃えるグッズも変わってきます。
とっさの時に持ち出す防災グッズの入れ物に入れられるグッズには限りがあります。

いらなかったものを参考に100均で揃う女性に必要な中身や置き場所として車の提案などを紹介します。

スポンサーリンク

防災グッズは100均でも揃う!女性に必要な中身は?

100均で買える女性に優しい中身
防災グッズは今色々な場所から販売されています。
アウトドア用品店からスーパーなどあらゆるところで販売されています!

そしてありがたいことに100均でも防災グッズが売られています!
本当にありがたいことですね。

通常の防災グッズはなんとなくイメージしやすいと思います。
懐中電灯や非常用の食事など男性女性それに老若男女問わずに必要なものです!

しかし、男性と女性の中身は少し違ってきます。
女性の場合は生理用ナプキン、汚物入れ、などの必需品も入れておくべきでしょう。

自然災害がいつ起こるかわかればいいのですが、こればかりはどのタイミングで来るかわかりませんので!
あとは、ブラ付きのキャミソールも一枚あるだけで便利でしょう。

素材もたくさんありますがこれもまた春夏秋冬どの季節で何時災害が起こるかわかりません。
なので、結構大変ですがどの時期にも対応できる、あなたに合った素材の物を入れておくのがオススメです!

防災グッズでいらなかったものは?

ずばり言えばキャンプ的な要素の物がいらないものが多いです!
やはり防災となると色々な状況を想像してしまい、準備が念入りになることもあります。

テントや折りたたみの椅子など持っていきたい気持ちはわかります。
どの様な避難所の状態かもわかりませんし。

避難時の事を考えると、キャンプ系の荷物は比較的大きいし、移動するのが大変です。
まず防災グッズの前提としてすぐに逃げられて必要最低限のもというのが基本です。

そのためキャンプ系の物はあった方がいいものかもしれませんが、避難する際には不向きです!
それに荷物もかさばることも多く、移動にも最適とはいえません。

それによっぽどの災害時でも寝床などの確保の措置は、被災時は近年かなり早いものとなっているのと支給物も比較的早く届く傾向にあります。
そのため最低限必要な持ち物としては食料、水、日常で必要不可欠なもの(メガネ、生理用品など)を優先してください!

スポンサーリンク

防災グッズの入れ物は?

防災グッズの入れ物はリュックになった、背負えて容量もそこそこあるような形のものがオススメです。
家にある使わなくなったリュックでもいいですし、ダイソーさんのような100均にもしっかりとした防災用でしかも反射境テープが付いているようなタイプの物もあります。

当然、リュック以外の物でも良いのですが、避難時はどんな場所をどれだけ移動するかわかりません。
リュックの場合は両手がふさがることがないので、移動を邪魔するものをどけたり、何かにつまずいて転倒する際に手を付けたりと避難時には適しています!

他の手に持つようなタイプのバックだとそのような時に不便ですし、誰かの援助をしたりする際に手を差し伸べたりが出来ない状況になりやすいです。

なので、防災グッズの入れ物はリュックの様な両手がふさがらないタイプのものに入れてください!
できれば、家族全員分のリュックを揃え、万全の準備をしておきましょう!

防災グッズの置き場所として車も候補に!

防災グッズの置き場所は車が良い
いざ、災害が起こった時には、今考えている動きが出来ないことも考えられます。
それはやはり急に災害が起こるのでパニックになる可能性があるからです!

なので、一般的な防災グッズの置き場は取りやすく、逃げやすい玄関や窓があるところがいいでしょう。
そして車も置き場として一つ考えておいてください。

災害の種類にもよりますが、車で遠くに逃げることも考えられます。
それに、地震や火災の時には家が被害に合うこともあります。

玄関や窓の場所が塞がれると防災グッズが取れないこともあります。
その時には家とは少し離れた車に置いておくと、まず家から逃げることだけに集中できる上に、防災グッズも準備できている環境にもなります。

せっかくの防災グッズが逃げたはいいがなければそのあとの動きに支障が出ます。
なので、理想は家と車に1つずつでも置いておくのがより効果的でしょうが、防災グッズが少ない場合は、車に置くことも視野に入れて動いてみてください。

防災グッズは100均でも揃うのまとめ

日本は四季があるのが魅力の一つですが、その四季のせいで、梅雨時期の豪雨や、冬の乾燥での火災などもあるのが事実です。

日本は昔から災害が多い国ですので、他の国の方々よりかは防災に関する意識や知識も多いはずです。
しかし何度も言うように、いざという時にはパニックに怠ったり、自分の想像を超えた被害の場合は通用しなくなることもあります。

なので、今の何もない日常の時こそしっかり防災グッズを用意して、いざという時に備えておくことがいいでしょう。
大なり小なり災害はきます。
少しでも心の準備の意味として防災グッズを準備してください。

スポンサーリンク