防災グッズはどこで買える?役に立たないものってあるの?

あなたはもう防災グッズを用意していますか?私たちが暮らす日本は災害が多い国です!備えて置けば安心材料の一つになります!

地震、津波、豪雨、火災など様々な災害がありますが、基本的には準備するものは生き延びるための物がほとんどですよね?旅行などとは違い、あれもこれもじゃいざという時に、持って出れなくなりますし、緊急事態時なので急に準備するのも無理があります。

では、いったい災害に対してどんなものを準備しておけばよいのか?
防災グッズでも必要だけど意外と役に立たないものもあるのです。

防災グッズはどこで買えるのかや必要だけど意外と役に立たないもの、自宅避難に必要なものや非常用持ち出し品を入れるクーラーボックス等について紹介します。

スポンサーリンク

防災グッズはどこで買える?役に立たないものがあるの?

防災グッズの入手方法ですが、一番品ぞろえが多いのはホームセンターでしょう。
ホームセンターによって違いはありますが、災害グッズコーナーとして色々まとめている区画がある店舗もあります。

あとは、大きなスーパーなどにも置いているところもありますね。
しかしスーパーなどは防災コーナーとしてではなく、防災グッズで必要とするものがそれぞれの場所にあるといったイメージでいてください。

なので事前に自分が必要と思うものを書き出して探し出します!

そして、ありがたいことに100円シッョプにも防災グッズがあります。
値段が安いから使えないんじゃないのと思う人もいるかもしれません。

確かに、ホームセンターなどで買うよりは、質が少しは落ちるとは思いますが、なにもないよりかは絶対に持っていた方がいいです。

ちなみに我が家の防災グッズは100円シッョプのものもあります!
使うか使わないか迷うようなものは安いので100円ショップで買う事をオススメします。

では色々そろえる前に、役に立たないという言い方は好きではないので、なくてもいいものをいくつか紹介します。

役に立たないアウトドア系の物

何が起こるかわからないので不安になってたくさん準備する気持ちも分かります。
避難の際のイメージはキャンプの様なものを想像するのではないでしょうか?

そしてその中でもなくてもいいものはテントです!
当然あったに越したことないかもしれませんが、大きく荷物になるだけなのでなくてもよいです。

避難所に行くのであれば必要ありませんよね屋根がありますから。
あとは折りたたみの椅子や、方位磁石などもなくても良いです!

なくてもいいもの!ティッシュペーパーや毛布

ティシュペーパーのような紙は必要です!
しかしそれであればトイレットペーパーを潰して持っていた方がかさばらない、使いたい分だけ使える、水に流せるという意味ではティッシュペーパーではなくトイレットペーパーがいいです!

毛布もなくてもいいです。
寒い時期は必要ですが、防災グッズの入れ物に入りませんし、荷物になります。

代用品としてアルミシートや簡易のブランケットの方が荷物になりません。
不安であれば二、三枚持っていても毛布よりかは荷物になりません!

このようになくてもよいもの、他の邪魔にならずに代用できるものがあるので参考にしてください。

自宅避難で必要なもの!

自宅避難の中で特に大事なものは水です!
どの災害に巻き込まれても絶対に必要なのは水です!
なので、確実に水を準備していてください。

どんな災害でも水が止まることがあります。
その瞬間は大丈夫でもあとで断水になったりすることもあるし、水があり火が使えればお湯にも出来るし、夏場だと体を洗うことも出来ます。

あとは食料品です!
どの時期で災害に巻き込まれてもいいように賞味期限が長く、暑さ寒さに影響されにくいものがオススメです。

そのほか状況にもよりますが、マッチやライター、ガスコンロみたいなものがあると便利ですし、今では携帯を持つ人がほとんどなので蓄電池や電池で充電する機器を持っておくと情報や、周りとの連絡が取れます!

スポンサーリンク

非常時の持ち出し品は消防庁のHPでも紹介!

防災グッズで役に立たないもの
消防庁のHPを見てもらうと、最低限これだけは!というものが書かれています。
個人的にはこれはどうかな?荷物にならないか?などと思う所はありますが、何を準備していいかわからない方はぜひ一度HPを確認してみてください。

それと同時に私が上記で述べたことも、取り入れてもらえると、より荷物がコンパクトになり、いざという時にはすぐに持って避難できると思います!

防災グッズをクーラーボックスに保管する!

あなたがイメージしている防災グッズの入れ物はリュックタイプの様なものではないでしょうか?
私の家にあるものもそのタイプです。

しかし、クーラーボックスも防災グッズ入れとして使えます。
クーラーボックスと言っても通常のサイズよりも大きく、さらにキャスター付きのものが特に便利です。

特に実用的な理由としては、災害時に困る飲食を保管するにはもってこいだからです。
本来のクーラーボックスもその用途で使われることがほとんどなので、物凄く理にかなっています!

サイズも移動の時に困らないレベルでの大きいものにすれば、飲食以外にもものが入るし、キャスターがあれば運ぶのも便利、それに移動で疲れたりしたときはクーラーボックスに座ることも出来るので、かなり重宝すると思います。

防災グッズを保管するには、リュックもしくはクーラーボックスに入れることをオススメします。
あとは先ほどの自宅避難の際にも確実にクーラーボックスは重宝します!

防災グッズはどこで買えるのまとめ

災害に合わないことに越したことはありませんが、日本に住んでいる以上、いつどのようなことが起こるかわからないのが現状です!

災害が起こってからでは意味がありません!
なので、今このなにもないときこそ、一度防災について考え、準備してみてください!

スポンサーリンク