ビジネスバッグはa4、b4どっちがいいの?サムソナイトやゾンネの評判も紹介!

これだ!と気に入ったデザインのビジネスバッグを見つけても、自分の利便性にあったサイズがわからないという人も中に入ると思います。

ビジネスバッグのサイズはとても重要なポイントでもありますよね?
サイズが小さくても大きすぎても使い勝手が悪い!それに金額が金額なだけに失敗したくないですよね?

新社会人や転職でビジネスバッグを新調したいがa4サイズかb4サイズどっちを選ぶべきか迷っている方に!
仕事内容によってのa4、b4サイズの選び方や自立しないバッグの型崩れの直し方、ビジネスバッグブランドのサムソナイトやゾンネの特徴について紹介します。

スポンサーリンク

ビジネスバッグはa4、b4どっちのサイズを選ぶべき?

ビジネスバッグはa4、b4どっち?
選ぶ際には色々な要素を含めて選ぶでしょうが、究極パソコンを持ち歩くか、持ち歩かないかで決めるといいです!
パソコンをビジネスバッグに入れて持ち歩くならばb4、持ち歩かなければa4サイズをオススメします。

一般的な会社で扱うような書類は、a4サイズのものがほとんどです。
なので、あなたがどのような仕事をして、普段どのようにビジネスバッグを使うかはわかりませんが、普段の持ち歩くものを重視して考えることがいいですよ。

普段書類をメインに持ち歩く人が、b4のサイズを持つと大きすぎるし、バッグの中で書類が動き回り、書類が汚くなったりして問題も起こることもあります。
逆にパンパンに敷き詰めてもそれはそれで書類が汚れたりもします。

なので、ビジネスバッグ選びは絶対にしっかりと仕事内容に合わせて選んでください。
そういう些細なところを見ている人は見ています!

ビジネスバッグが自立しない!?型崩れの直し方は?

ビジネスバッグの型崩れの直し方
当然ビジネスバッグの種類によっては、自立しないバッグ構造もあります。
が、ビジネスバッグの多くは自立するように作られているものが多く、もしあなたのビジネスバッグが自立しないのであれば何らかの原因があるのではないでしょうか。

自立しないビジネスバッグの大半は使用中に型崩れが起こる事が原因となっています。
特にバッグの底が広くなっているものやバッグの底に金属があるもので自立しないのであれば、使い方に問題があります。

バッグに物を詰め込みすぎて素材が伸びてしまったり、家に帰ってそのままバッグを雑に置いたりしていませんか?
もし当てはまる人がいるのであれば今すぐやめてください!

これを見てください。
カバンの骨 BAG BONE 使用例

今あなたが持っているビジネスバッグが型崩れをしているならこのような道具で矯正してあげることをオススメします。
もしまだ型崩れしていないなら今のうちに道具を使わずに自立できるバッグにしておくことが重要です。

自立しているバッグと、していないバッグは絶対的に印象が違います。
あなたならどっちのバッグを持っている人に仕事を任せたいですか?

スポンサーリンク

ビジネスバッグのサムソナイトはダサい!?

サムソナイトのビジネスバッグはダサいと思っている方も、好みは人それぞれなので一概には言えませんが、私はダサくないと思います。
仮にダサいという人が多いのであれば、サムソナイトがなぜこの店舗数もあるのか疑問に感じます。

個性的なデザインのものあるので、もしかしたらそのように感じる人もいるのかもしれませんね。
しかしビジネスバッグなどを調べてみると、オシャレなデザインのバッグや機能重視なバッグ、オススメバッグの中には必ずといっていいほど入ってきます!

身近な人がダサいというのであれば、中々購入しづらいでしょうが、あなたが本当に良いと思うのであれば、妥協して他のビジネスバッグを買うよりは絶対に購入した方がいいです!

発祥は海外なので、まだ日本のビジネスシーンにおいては抵抗が持たれるのもあるかもしれませんが、もう現在は2020年です。
個性を大事にしてもいい時代なので、自分がダサいと思わなければ自分を信じてみてください。

只、営業職などのビジネスマンにとって、印象として相手からどう思われるのかも大切な対人関係を築く要素です。
サムソナイトのビジネスバッグも大半が黒のバッグで目立ちませんが、あまりにも奇抜な色合いやデザインなどは外した方が無難ではあります。

ゾンネのビジネスバッグの評判は?

ゾンネのビジネスバッグの評判はとても良いですね。
使いやすい、オシャレ、などとポジティブな評判が多いです。

ビジネスバッグは当たり前ですが、仕事用のバッグです。プライベート使うバッグとは違います。
そして先ほども言ったように見ている人はあなただけではなく、持っているものまで見ます!

ゾンネのバッグは撥水効果のある生地で雨の日でも強い、持ち運びやすいように軽く作られていたりと、仕事をする人のことをしっかりと考えてくれているメーカーです。

それに型崩れがしにくい構造にもなっており、持っているだけでもビジネスマンにとってはプラスになるアイテムでしょう。

2020年から今までにない素材にチャレンジしていて、ゾンネの歴史を新しいものしようという姿勢も見られます。

こちらも参考にどうぞ!
カバン屋の俺が、SONNE(ゾンネ)2020年AWの新作を大解剖します

ビジネスバッグはa4、b4どっちがいいの?のまとめ

ビジネスバッグに限りませんが、選ぶポイントって大切ですよね。
意外と買ってみて気づくこともたくさんあってそこで後悔しても、買ったからには使わないともったいないですし…

なので、購入するときのポイントは一番何に利用するか、一番何を入れるか、などの主軸を決めて購入することが失敗もなく購入できるポイントです。

仮に違う目的であっても、頻度としては少ないはずなので、その際は一時的に違う物で補えば問題ないはずです。

デザインやブランドも合わせると悩むところではあるでしょうが、ビジネスバッグのメーカや種類はたくさんあるので、ぜひ時間をかけてでも自分の好きなビジネスバッグを見つけてみてください!

スポンサーリンク