レジ袋が有料化されたことにより、今ではエコバックは欠かせなくなっています。私も基本的には車に積んでいるので買い物の際は必ず利用します。
エコバックを持つことで環境にも優しいし、数円ですがレジ袋のお金がかからないので持っていない人はぜひこれを読んで一つでもいいので手に入れてほしいです。
ところでエコバックを持っている人ならわかると思いますが、エコバックの種類によっては収納出来ないものもあり、逆にかさばってしまうこともありませんか?しかも大きいサイズならなおさら!
せっかくなら大きいサイズの物もコンパクトに出来たら嬉しいですよね?
今回はダイソーのエコバックのたたみ方や、コンビニ弁当が楽々入る弁当バッグ、人気の無地バッグや100均のコンパクトバッグ、もらって嬉しいエコバッグの粗品などについて紹介します。
ダイソーのエコバッグのたたみ方は?
ダイソーにもエコバックはたくさんの種類があります。
小さいものから大きいもの、用途に合わせて保冷保温の機能があるものと本当に種類は様々です。
そして収納付きの物、収納付きでないものもあります!
収納付きのものは、とりあえず収納袋に入るように綺麗にたたんだり、丸めて入れば基本的にはコンパクトに持ち歩くことが出来ます。
こんな感じです!
【 DAISO 】ダイソーのエコバッグ | レジ袋有料化にむけてダイソーのエコバッグに収納してみました | ダイソーおすすめエコバッグ
動画で紹介されてるように収納付きがあれば本当に便利ですよね!
しかし、エコバックとはいえ収納付きでないものも存在します。
私が使っているものも収納できないタイプのエコバックです。
特に私は、収納にこだわらないので問題ないですが…
私の家族のエコバックは収納できるタイプを使っています、確かにコンパクトになります!
でも、アレンジ次第では収納できないエコバックでも生まれ変わることも出来ます!
【100均】ダイソーのエコバックご紹介!簡単カスタムで折りたたみ型に変身!【DAISO・ダイソー】【レジ袋有料化】
このようにすればたたみ方も簡単で使うのも便利なので参考にしてみてください。
ダイソーのエコバッグにはコンビニ弁当が入る底広タイプの弁当バッグも!
エコバッグってそんなに物が入るイメージがない人もいるのではないでしょうか?
でも最近売られているエコバックは種類も豊富で、なんとコンビニ弁当が入るものもあります。
ただ入るだけではありません!ちゃんと中身が崩れないように入るのです!
入れ方を自由にすればどのエコバックも入るでしょうが、ダイソーのエコバックは底辺の部分が広くなるように作られている商品もありそのおかげでコンビニ弁当も入るのです。
大体のエコバッグは底辺がそんなに開かないものが多く、横に広がっている商品は無理やり入れるしかなく、最悪の場合は商品の角が無理をしてエコバックを破ることもあります。
でもダイソーのエコバッグは底辺が広いうえに、生地がしっかりしているので、よっぽど無理をさせなければ綺麗に商品を入れることが出来ます。
弁当を開けた時に、ご飯やおかずが片方に偏っていては気持ちよく食べれませんよね!
ちなみにコンビニ弁当が入るサイズのエコバックは220円のものが多いので、頭に入れておいてください。
ダイソーのエコバッグは無地でシンプルなタイプも人気!
エコバックはデザインもたくさんあり、機能よりも見た目で悩む人も少なくありません。
見た目で選ぶ人もいますが、シンプルな無地のエコバックも人気があります。
無地だと比較的どの服装にも、どの持ち物にも合うことから、ファッションの一つとして持ち歩く人も多いです。同じ持ち歩くのであればオシャレに持ち歩きたいですよね。
ファッションとして無地のエコバッグを利用する以外にも人気があるのは、無地のエコバッグであれば自分なりにアレンジできるからです。
絵を書いたり、バッジを付けたり、キャラクターを縫い合わせてみたりと使い方は人それぞれです。
ダイソーには無地のエコバッグの種類は少なめなので、もしほしい人は見つけたら即決することをオススメします。
エコバッグは100均がコンパクト!
エコバックはダイソーに限らず他の100均ショップやスーパー、衣料品店でもたくさん発売されています。
私は、エコバックが2つあり1つはダイソーのものですが、もう1つは洋服のお店のGUのエコバッグを使っています。
GUのエコバックは大きめのものを買ったのでかなりの量が入ります。
しかしコンパクトにすることは大きい分、難しいです。
その点、100均の特に100円のエコバッグはいい意味でも悪い意味でも、他の高いエコバッグに比べて生地質がペラペラなものが多く、かさばらずにコンパクトに使用できます。
エコバッグ一つとっても、色々な種類があるのでコンパクトを重視する方は100均のエコバッグをオススメします。
ダイソー以外に他の100均ショップをみてあなたなりに比較するのも楽しいかもしれません。
もらって嬉しいエコバッグの粗品!
画像はレジ袋が有料化された頃に粗品として頂いたエコバッグです。
薄っぺらく不織布の様にも見えますが、布生地で縫製もしっかりされており、B4タイプが入る大きさです。
エコバッグと言うと、どうしても買い物用に大きいバッグが欲しくなりますが、粗品として頂いた時には素直にもらって嬉しかった事を覚えています。
画像の様にコンパクトに10センチ角ほどにたためます。
このエコバッグは車のダッシュボードに入れています。
コンビニでわざわざ、エコバッグ持参で買い物する事も無いですし、不意の買い物、お菓子やアイスクリームなどを買った時に重宝しています。
ダイソーなどの100円シッョプでは本当になんでもあります!ましてや大きい店舗に関しては種類や在庫も豊富で何時間でも見てられます! しかも基本的に値段が100円なのでついつい使わないものまで買ってしまったりという人も多い[…]
最近色々なものがダイソーから発売されています。他のお店にもあるけど安いからこそ失敗しても痛手にはなりにくいですし、実際に使って良ければ安いからラッキーだしと、私たち消費者にとってはなくてはならない場所になっていますよね。 […]
ダイソーのエコバッグのたたみ方や弁当バッグタイプのまとめ
エコバッグって本当に種類がたくさんあって、使い方も人それぞれです。
今では持っていない人の方が少ないような気がします。
レジ袋が有料化になり、エコバッグが一気に活躍の場を広げたのは言うまでもないでしょう!
エコバックになれるとレジ袋を買うのにどこか抵抗が出てきます。
それくらい私自身エコバッグになれてきたんだと思います。
エコバッグは名前の通り環境にも優しいので、どんどんみんなで使っていきたいですね。
ぜひ、あなたにもそのような普段の生活の一部になる自分だけのエコバックを見つけてください。