段ボールベッドを自作しよう!災害発生時の避難所で役立つかも!

地震、台風、津波などの災害は防げるものなら防ぎたいですが、なかなか防げるものではありません。
毎回どれかが起こるたびに、たくさんの人が被害にあっています。

しかし、ただ被害に合うだけではなく、しっかりと災害から学びも得ています。
プライバシーが保てず冷たい床に寝る避難所生活はストレスが増えるだけでなく、高齢者にとって持病の悪化に繋がりかねません。

避難所生活を少しでも過ごしやすくと考えられたのが段ボールベッドとパーテーションです。
段ボールに着目するところも凄い事だと思いませんか?

認知されつつある段ボールベッドとは?

災害時の避難所で役立つ段ボールベッドの強度やフレームの蛇腹の仕組みを知って自作する方法、東京オリンピックの選手村に採用されたエアウィーヴの段ボールベッドや普段使いたい方に販売店がある事などを紹介します。

スポンサーリンク

段ボールベッドは自作できる!災害や避難所で活躍!

災害時に避難所の映像などで段ボールベッドを見たことはありませんか?
当然災害時なので、段ボールベッドと言ってもピンからキリまでありますが、災害時などではあるのとないのでは大きな違いです。

自作と言っても、最初から全ての段ボールを準備するのは大変ですし、まずは避難所用に作られた段ボールベッドの組み立て方を動画でご覧下さい。

北海道胆振東部地震で実際に使われたタイプの暖段はこベッドの組み立てです。
北海道防災教育の動画です。

動画の段ボールベッドは小箱24個、大箱6個、天板2枚を組み合わせて出来上がります。
そもそも段ボールは安く簡単に手に入り、強度も強く、何層にもなっていて通気性が良く、種類によっては撥水効果のあるものなどもあり、色々な場面で使えます。

それに先ほどの動画のように比較的あるもので作ることが出来き、避難所で使わなくなってもまたリサイクルが可能で、エコの面からしても、これ以上ないのが段ボールベッドなのです。

もしお時間があったり、段ボールの使い道に困った時があれば、動画をヒントに一度試してみてはいかがでしょうか?

段ボールベッドの強度は?フレームは蛇腹構造のベッドが優秀?

段ボールベッドの強度
先程も少し触れましたが段ボールの強度は強く、さらには向きや角度、重ねる枚数など調節次第ではかなりの重さのものを乗せても問題ないくらいの強度にもなるのがこの段ボールベッドです!

そしてこのような商品があります。
Paper Bed(ペーパーベッド)が届いたのレビューします 省スペースで引越し簡単です

動画でペーパーベッドの特徴やメリットが良くわかります。
何と言っても、蛇腹構造のフレームが特徴的で、楽器のアコーディオンを伸ばした感じです。

凄くないですか?
スペースも取らないし、軽いし、強度も強い、何より段ボールと同じで紙で作られているとは思えない!

しかもこの構造は紙だから出来る構造です!
通常のベッドだとこの伸縮は考えられません。
普通に欲しくなりました…

このように段ボールと同じ紙が素材のベッドも開発されているので、ぜひ興味がある人は検討してみてください!

スポンサーリンク

段ボールベッドのエアウィーヴがオリンピックで採用!

2021年に予定されている東京オリンピックの選手たちが使うベッドも段ボールベットなのです!
もちろん寝具メーカーのエアウィーヴが制作した段ボールベットが採用されていますので、私たちが思っているような簡単な構造のものではないです…

それにマットレスや枕なども取り扱うメーカーなので、段ボールベッドにプラスαされるという点もあるので、段ボールベッドの中では最高級の仕上がりの物でしょう!

そしてなぜオリンピック・パラリンピックのような世界的な大会にこの段ボールベッドが使われているかというと、環境に配慮したこと、組み立ても簡単、使用後に自治体などに寄付がしやすいなど色々な面が考慮されて採用されました。

このような世界規模の大会で段ボールベッドと聞くと少し貧相なイメージを最初持ってしましましたが、他のベッド以上にメリットがあり、採用されるべきものだと感じますね。

一般販売は今の段階では未定なので、可能であれば一度使用してみたいものですね!

段ボールベッドを普段に使いたい!販売店もある!

オリンピック・パラリンピックの選手たちが使うほどの高級な段ボールベッドは中々難しいかもしれませんが、先ほどの蛇腹構造のベッドや、誰もがイメージするような段ボールベッドは販売されています。

段ボールベッドというと一般的なイメージは、貧乏くさい、汚いなどの悪いイメージもあるようですが、それを覆すようなメリットもたくさんあります。

どの販売店でもメリットは、安さ・強度・軽さの三点がほとんど入っています。
それに空気が入りやすい構造なので、冬は暖かく、夏は涼しいなどの寝心地にはもってこいのベッドです。

それに、段ボールベッドの構造の種類によっては、収納が物凄くあるベッドも存在するので、通常のベッドに引けを取らないものです。

他にもメリットはあり、引っ越しの時や模様替えの時などは軽いので楽、それに最終的に高級ベッドを購入予定がありそれまでの間で使用する、などの人それぞれのライフスタイルに合わせた使い方出来ます

普通のベッドでは難しいことも段ボールベッドでは可能です。
ぜひ、一度販売店やネットなどで段ボールベッドを見てみてください!

段ボールベッドのまとめ

段ボールは本当に何でも変身することが出来て、たくさんのメリットがある素材です。
普通は何かの入れ物代わりにしたり、自分が座るくらいのことでしか使い道がないと思っている人も多かったのではないでしょうか?

やはりこれまで段ボール、しかも段ボールベッドが注目されるようになったのはオリンピック、パラリンピックで使われることが公表されてからです。

それまでは被災地などで活躍していましたが、使ったことない人や見たこともない人が、ほとんどだったと思います。

もしあなたがベッド購入で悩んでいたら、ベッド選びの候補として考えてみてください。
今後様々な面で主流になることもありえるので、流行の先取りをしてみはいかがですか?

関連記事

何気に使い道に困る段ボール!ネットで商品をかったりしたらほとんどの物が段ボールに入れられて来ますよね?2~3個であれば何かを入れたりして便利ですが、数が多くなると曜日を選んで処理しなければならないので意外と面倒くさい…そんな時に[…]

段ボール工作の基本
スポンサーリンク