ハリーたちより前の時代を描いた大人気ファンタジー新シリーズが登場!
新たな主人公は、魔法動物をこよなく愛する変わり者学者のニュート。
彼と魔法動物が引き起こす大事件の行方に注目です!
地上波での放送をDVDにダビングしてDVDラベルを自作して楽しむのもアリ!あらすじや登場人物も紹介します。
『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』、DVDラベルを自作してみよう!
さて、映画の舞台をホグワーツからニューヨークに移し、大人の魅力もプラスとなった本作。
すでに地上波で放送されたこともあり、DVDにダビングして家で繰り返し楽しみたいという方もいるのではないでしょうか。
せっかくならDVDにぴったり合うラベルを作ってみて、観るたびに楽しくなるように工夫するのもいいと思います!
販売されているDVDラベルのデザインもかなりシンプルなデザインなので、主人公のニュートやヒロインのティナなど、メインキャラクターたちの顔が分かるようなものを自作してアレンジするのもおすすめで楽しいですよ。
『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』のあらすじを紹介!変人と堅物コンビに注目!
ここで、『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』のあらすじを紹介します。
舞台はハリー・ポッターシリーズから70年ほど前のニューヨーク。
ホグワーツ出身でもある魔法動物学者ニュート・スキャマンダーは、ちょっぴり変わり者ですが、心優しい青年です。
魔法動物の調査と保護を兼ねてニューヨークを訪問しますが、マグル(人間)にトランクを取り違えられ、中に入っていた魔法動物たちが人間界へと脱走してしまいます。
街中がパニック状態の中、ニュートは、ひょんなことから出会った魔女のティナと共に追跡を開始しますが、その先には思いがけない大事件が待ち受けているのでした……。
全編通してホグワーツが舞台となることが多かったハリー・ポッターシリーズとは変わって、今回はニューヨークを主人公たちが駆け回るストーリーとなっています。
ニュートたちはもう大人の魔法使いなので、難しい魔法を次々と繰り出したり、姿くらましを使って移動したりなど、新シリーズならではの魅力が溢れていますね。
さらに、魔法動物学者のニュートが主人公ということで、今作は可愛らしく特徴的な魔法動物たちがたくさん登場します!
彼らがどのような事件に巻き込まれていくのか、その結末もぜひチェックしてみてください!
『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』の登場人物は?
ハリーやロン、ハーマイオニーといった、ハリー・ポッターシリーズでも大人気だったメインキャラたちに負けない、『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』の一新された主人公やヒロイン、魔法動物たちを紹介します!
ニュート・スキャマンダー
魔法動物学者であり、魔法動物をこよなく愛する心優しい主人公。
以前はホグワーツに通っており、ハッフルパフ寮に組み分けされ、後に校長となるアルバス・ダンブルドアの講義を受けていました。
魔法動物を観察して、保護しようと世界中を旅しており、いつも持ち歩いてるトランクに魔法動物を住まわせていますが、今作ではこのトランクが騒動のきっかけとなってしまいます。
性格はやや内気ですが、魔法動物や友人と話している時の優しい眼差しからも分かるとおり、純粋な子供のような印象を受けますね。
実は、『ハリー・ポッターと賢者の石』で、ハリーが持っていた教科書にはニュートの著書も登場しているのです。
気になった方は、こちらも確認してみてはいかがでしょうか?
ポーペンティナ・ゴールドスタイン
アメリカの魔法省であるアメリカ合衆国魔法議会の魔女です。
元々は闇払いでしたが、魔法を無断で使用したことにより、降格してしまっていました。
彼女は闇払いに復帰するため、街で見かけた不審人物であるニュートを監視する目的で行動を共にします。
やや堅物で真面目な性格ですが、正義感の強さ故にやや感情的になる部分も。
クィーニー・ゴールドスタイン
ティナの妹であり、ティナと同じくアメリカ合衆国魔法議会に所属していますが、姉とは違い自由奔放な性格をしている明るい女性です。
人の心を読む能力に長けていて、ニュートの捜査に協力してくれます。
ジェイコブ・コワルスキー
そして、今作の特徴の一つとも言っていいのがこのジェイコブの存在です。
彼はマグル……つまり、私たちと同じ人間です。
銀行にお金を借りに来ただけでしたが、ニュートのトランクを自分のものと間違えて持って行ってしまったことで、魔法界の騒動に巻き込まれてしまいます。
魔法や魔法動物に純粋に驚く彼の姿は、魔法が当たり前となっているハリー・ポッターシリーズの世界では、逆に新鮮かもしれませんね。
「心配は二度苦しむだけ」――作中の印象的なシーンやセリフを紹介します!
ここで、『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』に登場する名セリフや印象に残った名場面を、ちょっとだけご紹介。
ニュートの一風変わった生き方がうかがえるセリフにも注目です。
「心配は二度苦しむだけっていうのが、僕の哲学さ」 by ニュート
「心配しない人なんているのか」とジェイコブが聞いた後の返答です。
心配をすることで苦しんで欲しくない、という、どこまでも優しいニュートの考えには感心させられてしまいますね。
優しく、他人想いの魔法使いが多く入寮するというハッフルパフ出身なのも納得です。
「これは夢じゃないな。俺の脳みそじゃこんなの思いつかない」 by ジェイコブ
ニュートのトランクに入ったジェイコブは、中が広大な飼育場になっているのを見て思わずそう呟きます。
彼がとてもワクワクした様子で周囲を見回ってくれるので、観客の私たちもこの世界観に没頭することができますよね。
ジェイコブのこうした純粋なところに、ニュートたちも惹かれていったのだと納得できるでしょう。
「君を好きだから。君は僕の友人だ。この助けは忘れないよ」 by ニュート
ジェイコブに、なぜすぐに自分の記憶を消さなかったのか、と尋ねられた時の返答です。
マグルに魔法の存在を知られた場合は、記憶を消さなくてはならない決まりがありますが、ニュートは本作の最中は記憶を消しませんでした。
それは、マグルとジェイコブのことを友人だと思っていたからですね。
youtube予告編はこちら
『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』のDVDラベルや登場人物のまとめ
さて、いかがでしたでしょうか。
大人気のハリー・ポッターシリーズの新たな世界の幕開けとなった、この『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』ですが、今までにはなかった目新しい要素が盛りだくさんです。
さらにそれだけではなく、勿論従来からのファンにも十分楽しめる懐かしのキャラや用語も登場します。
続編もすでに公開されており、これからシリーズ化の予定もあるので、まだ観ていない方はぜひぜひチェックしてみてくださいね!