動く実物大ガンダムのメカニズムが公開!等身大ガンダムとの違いも紹介!

40周年になる「機動戦士ガンダム」はガンダム世代にとって、漫画の世界、アニメの世界に留まらず、プラモデル少年に夢を与えてくれました。
現代のロボット技術の最先端を牽引していると言っても過言でないくらい幅広く活躍中です。
 
歴史あるガンダムはファンの年齢層も中高年世代まで幅広く、等身大のガンダムにはプレミアム価格が付くほどの人気ぶりです。
 
いよいよ、18mの動く実物大ガンダムが一般公開されるとあって、マスコミでも盛り上がりを見せています。
 
ここでは、動く実物大ガンダムの起動テストのメカニズムの公開情報や公開場所のやチケット情報、等身大ガンダムとの違いについて紹介します。!

スポンサーリンク

実物大のガンダムは現在どこに?

現在は東京都のお台場に、二代目として設置されているユニコーンガンダムが存在します。
初代は2012年から約5年間設置されていて現在は二代目に至ります。
 
しかし、さらに遡ると過去には2009年に潮風公園に18メートル級のガンダムが存在していました。
そして2020年ついに動く実物大のガンダムが登場してくるのです!

動く実物大ガンダムのメカニズムが公開されます!

18mの高さがある実物大ガンダムの巨体を動かすとなればガンダムファンに限らず、動くメカニズムに興味がわくのではないでしょうか!
 
一般公開前日に起動テストが行われ、そのテスト模様や動く仕組み、メカニズムについてNHKのBSプレミアムで生中継されます。
 
プラモデルから始まったガンダムが、今や日本が世界に誇るモノ作りを代表するエンジニアや研究者たちの結集で作り上げた動く巨大ガンダムに進化しています。
 
生中継!ガンダム動く
NHK BSプレミアム
 
起動式の模様を12台のカメラを使って生中継されます!
2020年12月18日(金) 16時30分~18時00分
 
起動は午後5時半頃の予定だそうです。
絶対に見逃さないで下さい!
 
本当に注目度が高いイベントの一つになると思われます。
海外でもかなりのニュースになっているようで、動く実物大のガンダムを見るために来日する人も増えることでしょう。
 
ぜひ、日本だけでなく世界中でガンダムの進化を共有してほしいですね!

ガンダムファン必見のガンダム誕生秘話 完全保存版

動く実物大ガンダムの生中継の前に、BSプレミアムでは14時51分~16時30分までガンダム誕生秘話とインタビューを交え、富野監督やスタッフのアニメ「機動戦士ガンダム」が名作になった話が聞けます。
 
2020年12月18日の午後、ガンダムファンはNHK BSプレミアムテレビに釘付けになりそうですね!

動くガンダムは横浜に!場所やチケットは?

動く実物大ガンダムに会うには、横浜の山下ふ頭に2020年12月19日から2022年3月31日まで公開予定と発表されています。
会えるチャンスはもうすぐそこまで迫っています!
 
ちなみにお台場も横浜も、実物大のガンダムには当然会えますが、ガンダムファンにはたまらない隣接している施設もあります。
 
動く実物大のガンダムがメインにはなるのでしょうが、負けないくらいの施設になっているのでどちらも楽しみですね!
 
チケットの入手先ですが「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」のHPでのみ購入になります。
 
チケット購入の注意点ですが、大人気で混雑が予想されていることもあり、チケットは時期によっての販売になっています。
 
今から(2020年12月現在)チケットを購入する人は1月の入場チケットになります。
それ以降は都度売られていきますので注意してください!
 
そのほかに動く実物大ガンダムを間近で見たい人は、別のチケットも購入しないといけません。
遊園地などで入場料と乗り物代が別にされているのと同じですね。そちらも注意してチケットの購入をしてください。

スポンサーリンク

横浜の実物大ガンダムが歩く、動く!動画で観ててみよう!

実際に、実物大の歩くガンダムを楽しみにしている人も多いでしょう。
自分の目で見たい人は動画を見ないで下さい(笑)。
 
“実物大”ガンダムが動く!18メートル1/1スケール公開 GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

 
これは圧巻ですよね!正直私はガンダムをそんなに知らないですが、動画を見て実際に観てみたいと思いました。
 
お台場のガンダムも昔、何気に見て大きさに驚いた記憶がありますが、実物大の大きさが歩くとなると本当に迫力があると思います。
 
歩く以外にも何パターンかあるようで、時間によって動く動作が違うようなので、全部見ようと思うのであれば、タイムスケジュールがHPに載っているので確認をして見逃さないようにしましょう。

等身大ガンダムとの違いや値段は?

実物大ガンダムは全長が18mありますが、等身大ガンダムは人の身長ほどの1.5mで高性能おもちゃと言え、大きさやスケールの違いは朗らかです。
 
2006年にバンダイから1.5mの等身大模型が販売されましたが、販売価格がなんと!35万円でした!
高い!と思うか?絶対欲しい!と思うか?ガンダムへの愛着と夢の差とも言えそうです。
 
どれだけ探しても先ほどの動画の動く実物大のガンダムだけは値段がわかりませんでした…それはそうですよね!
値段の付けようがない!お金に代えがたい価値の提供ですよね!
 
しかし、1/144の大きさや1/100のガンダムは発売されています。
あの動画と同じガンダムなので実物を見た後だと購入欲求が高まること間違いなしです。
 
夏の時期に一度先行発売されているので現在は入手しやすいはずですが、動く実物大ガンダムの公開後は入手できない可能性も否定できません。
ぜひ、購入できるときに購入するのをオススメします。
 
金額は1/144の大きさで税込み2750円、1/100の大きさで税込み3960円になっています。
購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
 
オークションなどにも出ているものもありますが、やはり定価よりは高い値段での取引があるので、人気度が伝わってきます!

動く実物大ガンダム公開情報のまとめ

本当に動く実物大のガンダムに会えるのが楽しみになってきましたね。
ガンダムファンにとっては公開映像を観ればなおさら、実際に会いに行きたくなるはずです。
 
私も以前、自分が好きなアニメや漫画の実物大のキャラクターが展示されるとなった時は、とりあえず何も気にせず、すぐに向かったことを覚えています。
 
特別ガンダムファンでなくても、あの大きさで動くガンダムを観たら感動することは間違いないでしょう。
直接横浜で観られればいいですが、観られない時はNHKの生中継を存分に楽しんで下さい!

スポンサーリンク