テレワーク用椅子のおすすめはニトリ!腰痛に最適なゲーミング椅子も紹介します。

テレワークという言葉が、だんだん浸透してきましたね。
それに似た言葉でデスクワークという言葉があります。
 
どちらも座ってする仕事がメインですが、最大の違いは仕事をする場所の違いではないでしょうか?
そのテレワークが段々と浸透してきたことにより、職場以外で仕事をするときの椅子選びで悩む人も多くなってきています。
 
職場の椅子は良いも悪いも選べないところが多いですが、テレワークとなれば違います。
自分に合った椅子、自分の好きな椅子、家の家具にあった椅子、色々な選択肢があります。
 
今回は、テレワークの時に使う自分に合った椅子選びにおすすめな、品揃えが豊富でお手頃価格なニトリや、腰痛になりにくい椅子の選び方、テレワーク用の椅子にゲーミングチェアーをおすすめする理由や女性が使う椅子の選べ方等を紹介していきます!

スポンサーリンク

テレワーク用の椅子のおすすめは品揃えが豊富でお手頃価格なニトリで決まり!

テレワーク用の椅子なら、ニトリが品揃えも店舗数も豊富で価格も考えた時に一番選びやすく、万人向けのお店ではないでしょうか?
 
ニトリでは、2千円台(税別)で購入できる「ベイシスH」から4万円台(税別)の「ワークチェアTry N/Wシェル」まで品揃えが豊富でお手頃な価格設定になっており、自分に合った椅子を選ぶ事ができます。

ニトリのおすすめワークチェア

ニトリの豊富な品揃えの中から、おすすめできるワークチェアは!
 
1万円台の「クエト」
お好みの角度に調整できるヘッドレスト付きで、メッシュの背もたれ部分は伸縮性や耐圧分散を考えた、エラストマーメッシュが使われています。。
 
ゲーミングチェアでありながら1万円台で購入できる「ヘイデン2 BK/RE」
長時間座っても疲れにくい設計でゲームやテレワークに最適なワークチェアです。
 
社長椅子の雰囲気を2万円台で可能な「リカルドPUブレスレザーMO」
空気を通す合成皮革ブレスレザー採用で合成皮革製にありがちなベタつき感が無く、吸湿や放湿性に優れ、長時間座っていてもさらさらの座り心地が快適なワークチェアです。

テレワーク用の椅子のおすすめは腰痛になりにくい椅子を選ぶ

テレワークを自宅で行う人も増えていますが、皆共通して言えることは長時間座り続けることで腰痛になりやすいという事です。
そして実際に腰痛持ちになった人が多いのも確かです。
 
長時間、同じ体勢で座り続けることで、腰の骨や筋肉に負荷がかかり続け、それが毎日何時間も繰り返し行われるために腰痛になりやすくなります。
それに加え自分の体に合っていない椅子を選んだ時には・・・等と考えたくないですよね?
 
なので、まずは腰痛になりにくい椅子を考慮して選ぶとすれば、座る部分が少し斜めに前に倒れているものをオススメします。
理由は前に倒れている椅子に座ることで、骨盤とその上の上半身の姿勢が、腰に負担がかからない姿勢になるからです。
 
それに、前に倒れている椅子に慣れるまでは、少し違和感が出て最初の内は、こまめに動き回ると思います。
それも個人的にはおすすめしたいポイントです。
 
先ほど言った同じ姿勢で長時間座ることが良くないので、こまめに動き回ったり、立ったりすることで腰痛の改善にもなります。
ぜひ、腰痛持ちや腰痛が気になる人は、座る部分が少し斜めに前に倒れているタイプの椅子を選ぶことをおすすめします。

スポンサーリンク

テレワーク用の椅子のおすすめはゲーミングチェアーが最適!

テレワーク用の椅子のおすすめはゲーミング椅子
ゲーミングチェアーという言葉を聞くことがあるかと思いますが、ご存知でしょうか?
これは長時間ゲームをしても疲れない様に設計されたゲーマー用の椅子です!
 
そしてゲーミングチェアーもテレワークにおすすめの椅子なんです。
まずこちらを見てください!
 
【レビュー】安くて超使いやすい!ニトリのゲーミングデスク&チェア

 
なんかすごくないですか?
リクライニングもあって、肘置きもあって、本当にリラックスできそうな椅子です。
 
私は持ってはいませんが展示品に座ってみたことはあります。
個人的な意見ですが、車の座席に座っているような安定感がありましたし、包まれる感覚でした。
 
ゲーミングチェアというゲーマー用の椅子だけあって、本当にリラックスしながら体に負担をかけずにテレワークやゲームなどが出来そうな椅子です。
 
これだけいい商品なので人気も高く在庫も品切れ状態が続いたりしているようですが、気になった方はぜひ、ニトリに足を運んでみてください、本当にこちらはおすすめですよ!

テレワークの椅子のおすすめで女性が使う椅子の選べ方

テレワーク用の椅子のおすすめ女性向き
男性女性でそんなに選ぶポイントが違うかと思われるかもしれませんが、個人的には違うと思います。
 
まず、デザイン性や機能性などが選ぶポイントの違いです!
店舗によっても女性向けという言葉で書かれているコーナーもあります。
 
そして女性向けの共通ポイントは高さの調節が出来る椅子が多いことです。
比較的に男性よりも女性の方が、背が低い人が多く、足が付くか付かないかで座り心地、体に良いかが決まります!
 
しっかり足が付くことで綺麗な姿勢、腰や背中に負担がかからない姿勢がとれます。
そのため高さを調節できる椅子が多かったです。
 
あとはテレワークのように座り続ける仕事での女性の悩みとして多いのは足元の冷えです。
冷たい空気はどうしても下に行きます。
さらに女性の方が低い位置で座ることにより冷える環境になります。
 
そこでおすすめなのが、椅子の下にちょっとした収納スペースがある椅子です。
殆どの椅子にはあリますが、たまにスペースがない、あるいはスペースがあっても少ししかない椅子があります。
 
スペースの部分に簡易の暖房器具などが置けたり、タオルケットなどを収納したりして、冷えから身を守ることが出来ます!
それに女性は男性と比べて筋肉量も違います、筋肉は姿勢の維持や体温の調節にもかかわっています。
 
男性よりも筋肉量が少ない女性は体温も低く、長時間にわたる同じ姿勢の維持も難しいです。
そのためにも、出来るだけ同じ姿勢の維持を補えるような物を使えるようにスペースがある椅子を選択した方がいいのです!

こちらの記事も参考にご覧下さい。

関連記事

最近は会社や自宅でスタンディングデスクを利用している人が多いですね。これまでは、パソコンや書き物の際は必ずといって良いほど、座って作業するデスクワークが定番でした。 あなたも何かしらの影響で一度はスタンディングデスクを[…]

スタンディングデスクをやめた!効果ない
関連記事

テレワークという言葉は、最初違和感がありましたが、今では当たり前のような言葉に変わってきていますよね。 もともとテレワークというとオペレーターの方のための言葉という認識が私にはありましたが、今では誰しもが当てはまる言葉にな[…]

テレワークには机の折りたたみがおすすめ

テレワーク用椅子のおすすめはニトリのまとめ

椅子と言っても種類がたくさんあるので、本当に悩むと思います。
今回は比較的値段も手頃で負担がかからないニトリで販売されている椅子を紹介しました。
 
たかが椅子、されど椅子です!
リモートワークで一番活躍してくれる椅子はしっかりと考えて選ぶべきです!
 
機能性、デザイン性色々考えると悩むと思いますが、今回は腰痛になりにくい椅子やリクライニングになる椅子、女性向きの椅子等、3種類を主に紹介しました。
 
まずは、腰痛になりにくい事だけでも頭に入れて見てください。
そうする事である程度の種類に絞れて来ると思うので、あとはあなたが実際に座ったりして購入することが一番ではないでしょうか?
 
あなたにぴったりのテレワーク用の椅子が見つかりますように!

スポンサーリンク