鬼滅の刃は、今では社会現象になっているくらい、ほとんどの人が聞いたことある言葉でしょうね!
本当に人気すぎてどこに行ってもグッズが売っているイメージです。
私も鬼滅の刃はアニメでみたり、漫画を読んだりと色々なもので見ました。
映画を出せば記録的な数字、漫画を出しても記録的な数字をたたき出している鬼滅の刃!
そして、鬼滅の刃の中で頻繁に使われる言葉が全集中や呼吸です。
これらを習得しなければ間違いなく鬼と対等に戦っていくことは難しいです。
ある意味必殺技と言っても過言ではありませんから!
今回は鬼滅の刃によく登場する、きめつのやいば全集中の呼吸のやり方や水の呼吸、雷の呼吸などセリフの種類、オリジナルの呼吸や最強の鬼滅の刃の呼吸についてお話したいと思います!
きめつのやいばの全集中の呼吸とは一体何?やり方は?
全集中の呼吸を簡単に説明すれば、私たちの日常だと腹式呼吸と思って良いでしょう!
鼻から大きく息を吸い込んで、吸い込んだ空気をお腹に貯めます。
そして口からゆっくりお腹の空気をすべて吐き切るくらい出す!
これが全集中の呼吸=腹式呼吸です。
主人公の炭治郎も、ほかの人も全集中を上手く使えるようにして、それぞれの呼吸の型を使い鬼と対等に戦っています。
全集中を使う事により、酸素を体にたくさん取り入れて、全身の力を上手く発揮していますよね。
鬼滅の刃の作品中では、空気を取り込むことによって、血をびっくりさせることにより、骨と筋肉が慌てて、体が熱を帯びて強くなるというようなニュアンスで語られています。
これは複式呼吸でも同じようなことが起こり、さらに私たちの世界では血液の流れが上がることにより体温も上昇して免疫機能高めたり、心を落ち着かせる効果もあり、作品の中でもそのようなシーンがあるので、やはり全集中=腹式呼吸と考えていいでしょう!
全集中の呼吸!セリフの種類は?
鬼滅の刃で、よく耳にする全集中のセリフ!
主な登場人物の数だけ全集中のセリフがあり、正直かなりのセリフの種類があります。
同じ呼吸を使う人もいるのでセリフが被ることもありますがそれでも多いです!
沢山ある全集中の呼吸のセリフの中から特に人気のある全集中の呼吸のセリフを紹介します。
まずは、主人公の炭治郎や富岡義勇などの人気キャラクターが使う水の呼吸から!
- 壱ノ型 水面切り(みなもぎり)
- 弐ノ型 水車(みずぐるま)
- 参ノ型 流流舞い(りゅうりゅうまい)
水の呼吸は(11)まで存在します!
次に人気の呼吸は雷の呼吸で有名な使い手は、黄色い髪の毛で人気の我妻善逸!
- 壱ノ型 霹靂一閃(へきれきいっせん)
- 弐ノ型 稲魂(いなだま)
- 参ノ型 陬蚊成雷(しゅうぶんせいらい)
雷の呼吸は(7)まで存在します!
他にもかなりの全集中の呼吸があり、それぞれの呼吸に型の数があるのです。
こちらは水の呼吸の動画になるので参考にしてみてください。
鬼滅の刃の水の呼吸1~11の型
鬼滅の刃の呼吸はオリジナルもある?
オリジナルと言うと少し違うかもしれませんが、基本の呼吸から派生したのをオリジナルと思ってください。
呼吸の最初は原点とも言える日の呼吸から始まり、日の呼吸から基本の呼吸という、水・炎・岩・風・雷からなる5つの呼吸に分かれています。
そして、更に基本の呼吸からオリジナル=派生したものがあります。
- 水→蛇・花 花→蟲
- 炎→恋
- 風→霞・獣
- 雷→音
というように派生したものがいわゆるオリジナルになります。
しかし、伊之助の呼吸だけは風の呼吸と似ていますが、独自で学んで使えるようになったので、完全なオリジナルですね!
鬼滅の刃の呼吸の最強は?
最強の呼吸はやはり、どの呼吸の原点でもある日の呼吸でしょう!
そもそもこの基本の呼吸がなければ、どの呼吸も生まれていません。
それに、最大敵でもある鬼舞辻無惨を追い詰めたりしているシーンもあるので、最強の呼吸は日の呼吸でしょう。
好きな呼吸と聞かれれば、皆さんそれぞれの推しキャラクターがいると思うので、順位は変動してくるかもしれません。
私の家の近くの子供たちはよく炭治郎の水の呼吸を使って、お友達と遊んでいました。
話を戻しますが、それぞれが何かに特化した呼吸たちですが、それをもってしても鬼舞辻無惨を追い詰められない、そして強い鬼舞辻無惨がそれを嫌がり、日の呼吸の使い手などを探し倒していくことから、やはり最強の呼吸は日の呼吸ではないでしょうか!
鬼滅の刃は今、老若男女問わずに大人気のアニメですよね。つい最近も映画が公開され新記録をどんどん作っていったり、漫画の売り上げランキングでは1位から20位を独占したりと本当にすごいです! そして熱狂的なファンは、鬼滅の刃[…]
知らない人の方が少ないであろう、大ブームを起こしているアニメ「鬼滅の刃」!私も見ています。 どのシーンをベストシーンに選べばいいのか、わからないくらいたくさんの名シーンがありますよね!どの登場キャラクターも個性が凄く、[…]
きめつのやいばの全集中の呼吸とは一体何?やり方は?のまとめ
読めば読むほどはまっていく鬼滅の刃!
何より凄いのが、年齢問わず、性別問わずと誰もが見て好きになって行く作品がかつてあったのかというくらい皆が知っていますよね!
私は漫画やアニメを見ますが、私の家族や、普段漫画もアニメも興味ない友達が読んでいたり見たりしていて、なぜか感動しました…
グッズも本当に色々なところにもあるし、コラボ商品もあるし、それに炭治郎たちの市松模様のタオルやハンカチやお守りなど、目につかないことがないです。
残念なことは、鬼滅の刃はもう完結してしまったこと。
もっと見たかったという人も多かったはず。
でもしっかり長々とせず、書き終えたことに対しての評価も凄いので、寂しいですがファンとしてはこの漫画に出会わせてくれてありがとうというところでしょう!
今回は全集中の呼吸について書きましたが書ききれないところもあるので、再度見返して、呼吸のおさらいしてみましょう!