NHKプラスの登録からログイン画面での視聴まで10分でできる手続の紹介

4月から本格的にスタートしたNHKプラスの動画配信サービスは、NHKテレビの受信契約者であれば無料で視聴することが出来ます。
 
NHKプラスはパソコンやスマートフォン、タブレット等でNHKの総合テレビやEテレ番組を同時視聴でき、番組放送後から7日間の見逃し配信視聴ができるサービスです。
受信契約者であれば無料で視聴できる登録手続きをしてみました 。

スポンサーリンク

NHKプラスの登録手続の流れ

まず 、NHK プラスと検索して NHKプラスの トップページを開きます。
 
次に【今すぐ利用登録】のバナーをクリック
NHKプラス ID 登録の画面が 開きます。
 
「登録完了までのステップ」の説明を理解し【登録手続き】バナーをクリックします。
 
規約同意画面に変わり、NHKインターネットサービス利用規約をよく読み、【確認して同意】にチェックを入れます。
チェックを入れ、【メールアドレス入力】バナーをクリックします。
 
ステップ(1)の入力項目【メールアドレス】
 
メールアドレスの入力画面に変わり、メールアドレスを入力、確認画面に進み 間違いなければ登録します。
 
すぐに、NHKプラスから登録メールアドレスに【ご利用手続きメール】が届きます。
 
メール本文内の【リンクURL】をクリックするとステップ(2)の必要情報を画面が開きます。
 
ステップ(2)の入力項目
 
NHKプラス ID
パスワード
秘密の質問と答え
受信契約者氏名
住所
電話番号などを記入します。
 
記入後、契約情報などの確認画面で入力内容を確認し【登録】します。
 
登録が済むと画面が切り替わり(今すぐNHKプラスをご利用いただけます)となり、NHKプラスの視聴が可能になります。
 
登録手続き開始から視聴が可能になるまで、わずか10分あまりで手続き完了です。
 
只、この時点ではアカウントの登録はまだ完了していません。
NHKから届くハガキに記載された確認コードを、NHKプラスのマイページから入力して【ID 登録】が完了します。
 
ID 登録が完了すると、同時に5画面まで家族が其々に視聴することが出来る様になります。
 
※期限内に確認コードを入力しないと(見逃し番組)が見れなくなりますので注意が必要です。
 
NHKプラス確認コードハガキ

パソコンやスマートフォンで視聴するには

パソコンで視聴するには
Internet Explorer では見ることはできませんが、それ以外のウェブブラウザで視聴できます。
 
【WEBブラウザーで視聴する】をクリック
NHKプラスの放送中リストの画面に切り替わります。
 
スマートフォンでの視聴は、【スマートフォンアプリ】をダウンロードして利用します。
 
アプリを開き、NHKプラス右下の「設定」画面から「ログイン」をタップします。
表示されたログイン画面で、登録IDとパスワードを入力し、「ログイン」すれば、見逃し番組配信が視聴できます。

NHKプラスの無料についての知恵袋の質問から

Yahoo!知恵袋には、NHKプラスについて余り理解していない人からの質問があります。
一部を紹介します。
 
Q:NHKプラスの無料期間が終了すると料金はいくらになりますか。
 
NHKテレビの受信契約者であれば無料で視聴することが出来るので、受信料を払っている間は無料期間が終了する事は有りません。
 
Q:NHKプラスは受信料を払っていない人でも完全無料で使えるコンテンツですか?
 
同じ様な質問ですが、受信料を払っていなければ、ID登録を済ませても、確認コードが記載されたハガキが直ぐには発行されないのではないでしょうか。
 
Q:NHKプラスのID作ったら集金人飛んできますか。
 
受信料を払っていない人の質問と思われますが、ID登録に受信契約者の氏名や住所を登録しますので、NHKプラスを利用するには受信契約を即すハガキか何らかの連絡が有るかも知れませんね。

スポンサーリンク

NHKプラスをテレビに映すには?

NHKプラスはパソコンやスマートフォンで視聴するサービスですが、テレビ画面で見ることはできないのか?テレビに映すことはできないのか?気になりますよね。
そこで少し調べてみました!
 
通常スマートフォンの画面は、ミラーリングという方法でテレビ画面に映し出すことは可能です。
Googleのクロームキャストなどを使って有料の動画配信サービスをスマートフォンで視聴し、その画面をテレビに映し出す方法があります。
 
しかしNHKプラスはミラーリングの方法では、テレビに音声は出力されますが画面は映らないと言う事でした。残念です。

NHKオンデマンド

NHKが放送した番組を、日本国内限定でパソコンやスマートフォン、タブレット等に有料でネット配信する動画サービスです。
NHKプラスは放送から7日間限定の無料動画サービスですが、NHKオンデマンドは有料放送で期限がなく見る事ができます。
 
NHKオンデマンド
有料放送 
まるごと見放題パック
月額990円(税込み)

NHKオンデマンドをテレビで映すには?

NHKオンデマンドもNHKに申し込めば、テレビに映す事はできません。
テレビで見るには、各動画配信事業者のVODサービスを利用すればテレビ視聴が可能になります。
 
【テレビ視聴が可能動画配信事業者】
J:COM、その他のケーブルテレビ、ひかりTV、アクトビラ、ビデオマーケット、GYAO!ストア、みるプラス、music.jp、U-NEXT、Amazon Prime Video チャンネル等

U-NEXTでNHKオンデマンドを見るには?

U-NEXTでは、ポイントを利用して【NHKまるごと見放題パック】を月額990円(税込)で視聴できます。
U-NEXTは31日間無料で視聴ができ、2ヶ月目から月額:1.990円(税抜)で見放題視聴ができます。
 
動画視聴を快適に楽しむ!

関連記事

誰しもが一度は、イヤホンを使ったことがあるのではないでしょうか?私自身もイヤホンは欠かせない存在になっていて、娯楽に使う人も多くいますよね。 でも、最近のイヤホンの使われ方は少し違ってきています。2020年現在、コ[…]

リモートでのイヤホンのおすすめは折りたたみが便利

まとめ

簡単にできるNHKプラスの登録やテレビで見るための有料NHKオンデマンドについて紹介しました。
 
U-NEXTでもNHKオンデマンドの登録者が増えているそうですが、貴重なNHKのコンテンツをじっくりと観たいNHKファンが多い証ではないでしょうか。

スポンサーリンク