初任給で母の日の贈りものは何がいい?お母さんが喜ぶプレゼントは!

初任給って響きいいですよね!学生のアルバイトなどのとは違い、一気にもらえるお金が増えて、自由度が増してきますよね。

初任給は何に使うか?これで悩む人も多いはずです。
自分の好きなものを思いっきり買ったりするのもいいですし、将来のために貯金などもいいですよね。

もしくは、家族や誰かのために使うのも素敵です。
初任給が入る時期は人それぞれですが、基本的に4月入社であれば初任給も4月の終りで母の日に近い人が多く、ちょうどいいタイミングなんですよね。

学生生活を終え、新社会人となっての初任給、初めてのお給料は両親にとっても大人の仲間入りの証として感慨深いものです。

初任給をもらって直ぐにある母の日に感謝を込めて贈り物をしたい人に!
初任給の中から母の日にする贈りものは何がいいかを紹介します。

スポンサーリンク

初任給の使い道は?母の日に贈りものしよう!

新社会人の初任給
初任給の使い道は母の日に贈りものをする人が多いです。
ちなみに私も初任給は母の日にデジタルフォトフレームを送りました。
もう何年も前の事ですが、今でも覚えているので、初任給でのプレゼントはあなたにとっても忘れられないものになると思います!

しかし、悩みも出てきますよね?何をあげればいいのか?私自身もかなり悩みました…

結果的には何をあげても子供からのプレゼントなので喜ばれるでしょう!
それに初任給でのプレゼントだとなおさら!

何をあげても喜ばれるでしょうが、お母さんを知り尽くしたあなたならではのプレゼントだったら、なおさら喜ばれる事でしょう!
母の日によく贈られるプレゼントをいくつか紹介しますのでお母さんの好みに当てはめて考えてみてください。

CHECK!>>>感謝を伝えよう! 母の日のプレゼント特集 [楽天]

母の日にバラやカーネーションのお花で癒やしを贈る!

バラやカーネーションのお花は通常の母の日のプレゼントとして定番ですが、初任給でのプレゼントとしても優しい気持ちにさせてくれるプレゼントです。

香りが良く、色も華やかで綺麗、そして金額も3000円~10000円までと、そこまでは高くありません。
あくまでもプレゼントは気持ちが大前提です。

メッセージカードに短文でもあなたらしい感謝の気持を書いて花と一緒に添えれば、お母さんにとって忘れられない贈り物となる事でしょう!

日頃から子供の成長を第一に考えてきたお母さんには、お花を観る事でホッとする癒やしの時間を贈ってあげてください。

まして、お母さんが日頃からお花が好きだったり、園芸が趣味ならば、珍しいお花を鉢植えで贈るのも育てる楽しみが増え、長く残り続けるプレゼントになります。

初任給の金額は入社した企業や働く形態によっても違いますから、最初から背伸びして高額のプレゼントをする事が必ずしも喜ばれるとは限りません。

それに、あなた自身が高額のプレゼントをしたことで日々の生活が大変になることなど、お母さんは望んでいません。

一輪の花でもメッセージカードを添えればきっと喜んでくれるはずです。
お花は比較的手に入りやすく遠くにいても配達も便利なので、母の日の最高のプレゼントです!



母の日に美容や健康グッズで若さを贈る!

お母さんも50代となれば体の不調を訴えたり、髪やお肌が気になる年齢です。

お母さんが最近チョット老けてきたと感じたならば、美容や健康グッズをプレゼントして、いつまでも健康でいて欲しいと、さり気なくメッセージを添えれば最高のプレゼントになります。

今は美容や健康意識が高くなっているので、喜ばれるプレゼントとなるでしょう。

値段的には少し高い部類に入るかもしれませんが、一度買うと比較的長く使えるものも多いですし、何よりそのプレゼントでお母さんが若々しくなったり、健康になってくれるのは嬉しいですよね!

美容、健康グッズではないですが、美容や健康になるための施設(エステ、整体など)の回数券や予約をしてあげるというのも一つのプレゼントです。

行って見たいけど自分のお金で初めて行くのは…などのチャレンジできないことって私たちにもありますよね?でもプレゼントでもらったら場合にはどう思われるでしょうか?

子供が少ない初給料の中から贈ってくれたもの、私ならすごく嬉しいです!
なので、このようなプレゼントの方法も一つです!

母の日に珍しいスイーツやご当地グルメで元気と意欲を贈る!

スイーツやご当地グルメは、お母さんから離れた距離の人ほどオススメです。
やはり住む土地が違うとスイーツやグルメの素材や種類が全然違います。

もちろん、同じ場所にいる人でもスイーツはオススメですが、プレゼントとして喜んでもらえる事を考えた時に味わったことがない、知らないスイーツやグルメをあげた方が、もらったお母さんも初めての味に感激すること受け合いです。

私は昔、地方から東京に住んでいたことがあり、その時はよくプレゼントにスイーツを送ったりしていました。母からもテレビで見たあのスイーツが食べたいとなどと言われたこともあり、いい意味で選ぶことをしなくていいので楽でした…

今はどこにいてもスイーツが配達してもらえる時代で、プレゼントがしやすいので、ぜひスイーツやご当地グルメも候補の一つにしてください。

金額よりもめったに味わえない珍しさで、元気と意欲を贈ってください!



初任給の母の日プレゼントはカタログで選べる自由を贈る!

結婚式などの引き出物で、選べるカタログがありますが、同じ様にお母さんにカタログから欲しい商品を選んでもらうのです。

金額別にカタログがあり、金額によって選べるものの種類や商品が変わってくるものです。

これまで紹介したプレゼント以外にも、カタログのようにお母さんに直接ある程度の物の中から選んでもらうのもいいですよ。

正直母親と言っても何が欲しいかわからない、買っても使ってもらえるか不安、選ぶ時間がないなどの理由がある人にはオススメです。

カタログには定番の物も大体は入っていますし、他のものもたくさん種類があります。
通販好きのお母さんであれば、見ているだけでワクワクすること間違いなしです。

このように選んでもらうスタイルで自由を贈ってください!

初任給で母の日の贈りものは何がいい?のまとめ

初任給は一度限りです!
その一度の初任給を母の日にプレゼントするって当たり前のようですが、今考えるとすごいですよね。

自分でも買いたいものや、必要最低限のお金が必要な状況でプレゼントをするのですから。
それもこれも、初任給をもらえる年齢にまで見守ってくれていたお母さんに対する感謝の現れですよね。

今回紹介したものは定番のものと、個人的に特にオススメしたかったものについてお話しましたが、正解はありません。
何か参考になればと思っての事です

ぜひ初任給でお母さんにプレゼントするときは、何をあげるかも大切ですが、贈られたお母さんが癒やされたり、元気や健康になる事を願って、気持ちも込めて選んでくださいね。

CHECK!>>>感謝を伝えよう! 母の日のプレゼント特集 [楽天]
 

スポンサーリンク