男性にとってバレンタインデーに女性から心のこもったチョコレートを贈られれば嬉しいに決まってますよね!
上質で高級感があり美味しいチョコレートは、日頃の感謝が相手へと届きますようにと贈るものです。
バレンタインに選ぶチョコレートブランドは必ず相手から喜ばれるようにしたいものです。
でも、もらって嬉しいチョコレートの選び方が分からないと迷っている女性に!
贈る相手や人気のチョコ、芸能人おすすめのチョコ、ちょっとしたプレゼントなどをランキング形式の選び方で紹介します。
バレンタインもらって嬉しいチョコレートランキング
「もらって嬉しいチョコレートランキング」と一言で言っても、贈られた人との関係性で嬉しさの度合いも変わってきます。
贈る相手によって違う予算や好み!チョコレートの贈り方
贈る相手によってプレゼントの予算を考えてみました。
チョコレートに限らず、バレンタインに贈るプレゼントの予算は500円~10,000円程と決めておきましょう。
ただ、贈る人との関係によっては相場も違ってきます。
【贈る相手】
- 職場:ひとり500~1,000円程度
- 友人:ひとり1,000~3,000円程度
- 上司や目上:3,000円~5,000円
- 意中の人:5,000円~10,000円
また、できれば感謝の気持ちが伝わるようにと相手の好みに合わせたバレインタインギフトとして贈ると喜ばれます。
- 甘いチョコが苦手?
- チョコの好みはホワイトか、ビターチョコ?
- ナッツやドライフルーツ入りのチョコが好き?
健康に気を使っているのであれば低糖質のものを選ぶ、お酒の好きな方はワインやウイスキーに合うチョコを選ぶと喜ばれます。
2021年のバレンタインチョコレートランキング
2021年におすすめしたいチョコレートランキングでは、贈る相手別にいくつかのチョコレートを紹介してみたいと思います。
【本命チョコレート】
- 1位:マイアーニ
- 2位:ピエール・マルコーニ
- 3位:ヴィタメール
【義理チョコ】
- 1位:ガレー
- 2位:レオニダス
- 3位:モロゾフ
【友人チョコ】
- 1位:ロイズ
- 2位:リンツ
- 3位:ルタオ
大切な人へ日頃の感謝の気持ちをこめて贈る、バレンタインのチョコレートは、相手が喜んでくれてこそ贈りがいがあるものです。
そのためにも、相手によって予算や好みを考えたギフトを用意する事で贈った其々の相手から喜ばれますよ!
もらって嬉しいちょっとしたプレゼント
バレンタインデーは「愛を告白する日」の記念日ですが、最近ではいつもお世話になっている人へ感謝を伝えたり、プレゼントを交換する日となるイベントになってきています。
相手に喜ばれるプレゼントを選ぶには、相手の趣味や好きなものを確認しておくとよいでしょう。
また、相手が気を使わない程度の予算にすることや、気を使わず受け取ってもらえるものを選ぶことです。
バレンタインに贈るプレゼントとして喜ばれるものをランキングしてみます。
- 1位:チョコレート
- 2位:お菓子
- 3位:文房具
- 4位:ボクサーパンツ
- 5位:マフラー
- 6位:アクセサリー
相手の好みがよくわからない場合は、普段からよく使うアイテムがおすすめです。
ボールペンなどの文房具や美容に気を使う男性ならメンズ用コスメなどもおすすめです。
普段使わないものでもデザインにこだわって選ぶことで、シンプルなアクセサリーなど普段使いしやすくなりおすすめです。
芸能人おすすめのチョコレート
以前にマツコさんのテレビ番組で、芸能界きってのチョコレート通として有名な楠田枝里子さんが厳選のチョコレートとショコラティエを紹介されています。
楠田さんは海外を旅しながら各国のチョコレート環境や歴史を学び、「チョコレートダイエット」や「チョコレートの奇跡」の書籍の出版経験があります。
数十年間、世界中のチョコレートを食べ続ける女性として、ベルギーの天才ショコラエティと言われているピエール・マルコリーニさんらを紹介していました。
ピエール・マルコリーニさん
ベルギーの天才ショコラエティのピエール・マルコリーニさんは、一年中、世界のカカオ農園を見て回り、その年の一番出来のいいカカオだけを厳選して焙煎からチョコレートを作るほどの本格派です。
今まで抹茶のチョコレートはあまり美味しいといえないとは思えなかった楠田さんも、マルコリーニさんが作った抹茶のチョコレートで考え方が変化したそうです。
抹茶のチョコレート「マッチャ セザム」は、ホワイトチョコレートに抹茶を練りこみ、ゴマのペーストが加わったチョコレートです。
ピエールさんはチョコレートを口に含んだときに、「結婚を意識することと同じ位大事」と話しているそうです。
チョコレートを作るときにはありったけの思いをこめて作るので恋愛と同じだとも話しています。
ジャン=ポールエバンさん
ジャン=ポールエバンさんは穏やかな中にもチョコレートへの理念を持ち合わせた感じの方だそうです。
日本のショコラティブームの火付け役で、「フランス国家最優秀職人賞」を受賞しているそうです。
自宅には20種類ほどのコショウを置いていて、チョコレートなどにも使っているそうです。
マツコさんによるとコショウを入れたほうが味がまろやかになるし、食べやすくなってくるので「不思議」ということでした。
ジャク・ジュナンさん
楠田さんはフランスのジャック・ジュナンさんについても話していました。
常にセンセーションを巻き起こすとして知られたジャック・ジュナンさんはパリの北マレ地区で人気を誇っています。
最初は独学で料理を勉強してレストランを始めた人でしたが、次にはチョコレートを極めた天才だということです。
はちみつとブラックチョコレートのシューク・ドールなどを紹介していました。
もらって嬉しいチョコレートランキングのまとめ
バレンタインチョコレートの選び方で、感謝の気持ちが相手に伝わったらよいですね。
贈る相手や予算、ちょっとしたプレゼントなどを添えてみるのもいいかもしれません。
チョコレートの本を出版している楠田さんの話も興味深いものがあります。
ランキングが、チョコレートの選び方が分からないと迷っている女性の参考になり、男性から感謝される事を願っています!
NHKテレビ、あさイチでも紹介された高カカオチョコレートには「カカオポリフェノール」という成分が含まれています。一般的に、カカオの含有量70%以上が高カカオチョコレートと呼ばれています。 美容と健康によい、カカオポリフ[…]